S__19161095 S__18874375 E9DE8FFB-E716-4AC4-86D8-4545FB53E760

看護師が施術
医学的根拠を基に
痛みを取ることに特化した施術

痛みを戻さない
神経系への施術を提供

これまで看護師として活動してきたキャリアを活かし、拠点を構えた宝塚にて整体サロンをオープンいたしました。お客様の健康寿命を延ばすために、神経系のストレッチメニューをご提供しております。慢性疼痛に特化した施術で、取れた痛みが戻らないようにしているため、通い続ける必要がなく、きちんと卒業を目指せる計画を立ててまいります。また、筋肉量に左右されず、女性やご高齢の方にも安心して受けていただけます。卒業した後はラジオ波でアフターフォローのメニューもございます。ご予約前の参考としてYouTubeの動画をご覧ください。
料金表

ご提供中の施術メニューの
料金表を掲載

ご提供している神経系ストレッチとメディカルストレッチの料金表をご用意しております。短時間の施術から二か月間の集中プログラムまで幅広くご提供いたします。
30分

11,000円(税込)

症状にあわせてオーダーメイドで施術させていただきます。

痛みや症状が複数ある方にお勧めです。

8回分チケット

79,200円(税込)

30分の神経系ストレッチを2か月(8回)集中して行い、痛みからの『卒業』を目指します。


コンディショニング40分

6,000円(税込)

宝塚店オリジナル筋系メニューです。

プログラムを卒業された方、肩こり、姿勢改善等、神経系ストレッチを受けるほどの痛みはないけれど

少しの不調を改善したい方、身体のメンテナンスをご希望の方にお勧めです。


※神経系ストレッチは行いません。


写真一覧

施術事例やサロン内の
様子などを掲載

これまでの施術事例をはじめ、施術ルームを含めたサロン内の様子を撮影した写真等を掲載しております。ご利用が初めての方の参考となるよう努めました。
サービス内容

より詳しいサービス内容を
ご紹介

整骨院とは異なり、筋肉ではなく神経系のストレッチを行うことで、継続的に通う必要がないようにいたしました。卒業を目指した施術計画を立ててまいります。
お客様の声

施術を受けたお客様からの
お言葉を掲載

これまで実際に施術を受けてこられたお客様からいただいたお言葉の一部をご紹介しております。一人でも多くの方の健康をサポートできるように精一杯努めます。
S__18849795
お客様の声
ご無沙汰しております。4-7月に施術をして…
S__17301595
お客様の声
女性の先生なので安心ですし、貸し切り状…
S__17301593
お客様の声
薮内さんはとても誠実で献身的なので、し…
S__17301592
お客様の声
現在米国に在住ですが、YouTubeで兼子先生…
特徴
  • 痛みが戻らない神経系ストレッチ

    看護師として勤めた経験を持つスタッフによる専門的な施術を、宝塚で体験してみませんか。整体サロンでありながら、筋肉ではなく神経系のストレッチをご提供し、全てのお客様の卒業を目指した施術計画を立てます。

アクセス

宝塚駅の徒歩圏内
かつ駐車場も完備

ウェルネスライフ宝塚

住所

〒665-0842

兵庫県宝塚市川面4-7-40 ハイツ77-1-G

Google MAPで確認する
電話番号

050-8887-6557

050-8887-6557

営業時間

10:00~19:00

定休日 不定休

支払い方法

事前決済(クレジット・PayPay・ペイディ)

現金・クレジット

設備・特徴

駐車場1台完備

施術ベッド数1台完備

アクセス

最寄りである宝塚駅から徒歩圏内に位置しているため、公共交通機関の利用を検討中の方も安心していただけます。また、1台分の駐車スペースもご用意いたしました。

動画サムネイル
2023.12.01
神経系ストレッチ専門
動画サムネイル
2023.11.23
神経系ストレッチ専門宝塚店✨
動画サムネイル
2023.11.20
神経系ストレッチ専門
動画サムネイル
2023.11.17
神経系ストレッチ専門宝塚店✨
ブログ

ご利用前の方へ向けた
お知らせを掲載

営業スケジュールに変更が生じた際のお知らせを中心に掲載しているため、ご利用前の参考にぜひご覧ください。尚、内容は随時更新し、お楽しみいただけるよう努めます。

コラム

予約前の参考になる
業界のコラム

業界に関する様々なコラムを掲載しております。参考にしていただける内容となるよう努めているため、サロンでの施術が初めての方はぜひご覧ください。

  • 2023/12/01

    脊柱管狭窄症とは? 痺れの原因と対策を解説

    脊柱管狭窄症は、脊柱管が狭くなり、神経が圧迫される病気です。この状態になると、神経の働きが阻害され、手足の痺れやしびれ、痛みが生じることがあります。このような症状は日常生活に大きな影響を与えるため、早期の対策が必要です。 痺れの原因はさまざまですが、一般的には脊柱管狭窄症による神経の圧迫が主な原因とされています。他にも、椎間板ヘルニアや姿勢の悪さ、筋肉の衰えなども痺れを引き起こす要因となります。 脊柱管狭窄症の症状は個人によって異なりますが、一般的には手足のしびれや痺れ、疼痛感、歩行困難などが現れます。場合によっては尿失禁や排便障害も起こることがあります。これらの症状が現れた場合は、すぐに医療機関を受診することが重要です。 脊柱管狭窄症に対する対策として整体を受けることが効果的です。整体による施術では、骨盤や背骨の歪みを調整し、圧迫されていた神経を解放することで痺れやしびれを改善することができます。また、姿勢の改善や筋肉の強化も行われるため、再発を防ぐことができます。 整体で痺れを緩和するためには、定期的なセッションを受けることが重要です。また、施術後は身体を冷やさないように注意し、適度な運動を行うことも大切です。しかし、脊柱管狭窄症の症状には個人差がありますので、必ず医師の指示に従って行動してください。早期の対策と適切なケアで、痺れやしびれを改善し、快適な生活を取り戻しましょう。
  • 2023/12/01

    身体の痺れを理解するためのヒント

    身体の痺れという感覚は、多くの人にとって不快であり、日常生活において制約となることもあります。痺れとは、一部の身体がしびれたり麻痺したりする感覚を指しますが、その原因やメカニズムについて理解することが重要です。本記事では、身体の痺れによる不快感を和らげる方法や、痺れが起こるメカニズム、そして痺れの主な原因と対策について解説します。また、痺れを感じた時に行うべき簡単なストレッチや、痺れを軽減するための日常生活のポイントについても紹介します。これらのヒントを活用することで、痺れによる不快感を軽減し、快適な日常生活を送ることができるでしょう。
  • 2023/12/01

    身体の冷えや痺れを解消するための効果的なストレッチ法

    身体の冷えや痺れは、日常生活においてさまざまな問題を引き起こす可能性があります。そこで、効果的なストレッチ法を取り入れることで、このような不快な症状を和らげることができます。まず、ストレッチの効果ですが、筋肉や関節の柔軟性を高めることで血流を良くし、身体の冷えや痺れを解消する効果が期待できます。全身ストレッチによって血液の循環を促進し、代謝を活発化させることで、体温が上がり冷えを防ぐことができます。また、冷えた手足に効果的なストレッチも取り入れることで、血流を改善し痺れを解消することができます。さらに、腰や肩の痺れを解消するストレッチも有効です。背筋を伸ばし、柔軟性を高めることで症状を軽減することができます。最後に、ストレッチを日常生活に取り入れるポイントですが、少しずつでも継続することが重要です。朝晩の日課としてストレッチを行うことで、筋肉や関節の柔軟性を保ち、冷えや痺れを防ぐことができます。身体の冷えや痺れに悩んでいる方は、ぜひ効果的なストレッチを取り入れてみてください。
  • 2023/11/30

    反り腰や円背の原因と予防方法

    今回は、反り腰や円背についてご紹介します。反り腰や円背は、姿勢の異常の一種であり、腰や背中の形が正常な状態からずれてしまう症状です。反り腰は腰の張りや痛み、円背は背中の痛みや凝りを引き起こすことがあります。このような症状の原因は様々ですが、筋力の低下や正しい姿勢の保持ができないこと、長時間の座り仕事やスマートフォンの使用などが要因として挙げられます。予防するためには、適切な姿勢の保持や適度な運動を行うことが重要です。また、日常生活でできる対策としては、デスクワーク中の姿勢の見直しや運動の取り入れ、背筋を伸ばすためのストレッチなどが効果的です。さらに、整体施術も効果的な方法の一つであり、専門家の手技により筋肉のバランスを整えることができます。反り腰や円背に悩んでいる方は、適切な対策を取ることで、腰や背中の痛みや凝りを軽減させることができるでしょう。